外国株式+90%超え。確定拠出年金運用状況2023年7月編
確定拠出年金が開始されて7年経ちました。引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。
運用を始めて7年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。
国内債券 40%
国内株式 10%
外国債券 10%
外国株式 40%
債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。 今月の成績はどうなっているのでしょうか?
確定拠出年金成績
国内債券 -1.8%→-2.3%
国内株式 52.5%→49.9%
外国債券 11.6%→13.3%
外国株式 85.5%→91.5%
運用利回りtotal 7.71%→7.97%
直近1年 12.23%→11.49%
やや円高に行きましたが、前月からさらにパフォーマンス改善。
勢いのあった日本株はやや小休止ですが、米国株が好調で、その分増えた感じです。
米国株はNYダウ最高値更新していないのにプラス90%に達していて、近いうちにプラス100%行く可能性もなきにしもあらずなところまで来ました。
それにしても今月もパフォーマンスよくなってるのに、6月と比べると6月の上昇っぷりがすさまじかったのがよくわかります。
確定拠出年金はボーナスや配当再投資で追加投資やってませんからね。
ともあれ上手くいってるときこそ警戒すべきが相場と思いますので、楽観視しすぎないようにしたいですね。
仕事が落ち着くと思ったらなんかいろいろ降ってきてバタバタしているが続いていてやや疲弊気味。
やっぱ6月祝日ないのはしんどすぎますね。
年休取ろうとするのを無言で牽制してくる人がいますし。
今年は盆休みが長くなりそうなので、久々にゆっくりできそうです。
久々に貯まった投資関連本を読む時間が取れそうです。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事