fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 資産状況 > ポートフォリオ > 株高より円高が勝る。2023年7月終了時点ポートフォリオ&資産状況
ポートフォリオ

株高より円高が勝る。2023年7月終了時点ポートフォリオ&資産状況

26402194_s.jpg

去年や一昨年に関しては7月末~8月にかけて昼間にやばい暑さというのはそこまでなかったと思います。

今年はそれが7月からある感じで、どうも体調もよろしくない。

猛烈に夕方疲れを感じるときがあるのと、睡眠状態は最低レベル(何度も目が覚める)までないのに、朝の寝起きが最悪なことが増えてます。

まぁ、年を取ったのもあるでしょうけど、メンタルも含めてあまり調子がよくない期間が長いような気が。

出社や出張頻度増えたせいで無駄な時間増えたのもあり通勤のストレスがマックス過ぎるので、なんとかしたいところなんですが。

まだなんとかなってるからいいんですが、年休とか祝日挟んでたので盆明け週5日になったときに身体持つのか不安になってくるので、色々と試してみようかと考えています。

さて、本題に戻りまして2023年7月終了時点の資産状況を確認します。

スポンサードリンク

2023年7月終了時点のポートフォリオ


portfolio-20230801.png
リスク資産は-1.2%、総資産は-1.7%でした。

先月あまりにも増えたのでその反動ともいえますが、これにはカラクリが。

集計を7/29にやったのですが、SBI証券のドル円は7/28夕方の1ドル139円切った値。

その後NY市場が開くと円安に振れて1ドル141円台。

日経平均の先物が33000円台になってるの見ますとタイミング悪かったという印象です。

1ドル141円ならば先月から横倍くらいかなと。

細かく見ると円高に動いた分株価が上がってるので株式は相殺されてますが、債券は横倍なので円高の影響大という感じでした。

株式の比率が目安に迫ってきたので、9月に微調整かなと考えています。

資産増加率は久々に前月比マイナスに。
shisanzoukaritu-20230801.png
総資産推移も結構円高に振れた中、マイナスとはいえ先月の貯金を大量に残したのは悪くないかと。
sousisansuii-20230801.png
引き続きこの金額を維持できるよう守りを意識しつつ動きたいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3581-ea0047af
該当の記事は見つかりませんでした。