fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 出費多めの月が11月まで続きそう。4分の1天引き貯金法確認(2023/8月編)
4分の1貯金法

出費多めの月が11月まで続きそう。4分の1天引き貯金法確認(2023/8月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

7月の結果は以下の通りです。

出張帰りにたまには贅沢的にとんかつの都内有名店で食べたのですけど、待ってるときに出てきたのは外国人店員。

外国人が多そうな場所的なものなのかなと思ったのですが、店内やらわたしの後続の行列待ち見たら納得。

欧米系の外国人客多いなと。

とんかつでリブロースとかヒレとかありますし、これに加えて上ロースやら特選ロースやらがある。

なので英語で説明しないと無理なので、その対策もあるのかなと思いました。

にしても欧米でトンカツブームがある的な記事を今年か去年見たので、これから都内有名店はさらに混雑するのかもしれません。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunnno1tyokin-20230828.png
貯蓄率は30%→31%と微増。

先月と手取りもほぼ変わらずという感じなのでこの結果となりました。

まぁ、インフレ補償っぽいものが追加されたおかげで、金額だけ見たらいつもより多め感がまだありますが。

増えた分を貯蓄に回せてるかというと食事の方に回してるかなと言うのはあります。

直近数ヶ月仕事関連でストレスが貯まることが多く、食べて発散みたいなところがありますし。

ただ、以前のようにラーメン+チャーハンやっちゃうと流石に体重落としにくくなってる感が出てきました。

一応、計ってみたら体内年齢32歳とかなんですけどね。

同年代の人間が30代前半で体重落ちなくなったといってるのを聞いてましたが、自分もそうなりつつあるのかなと。

なので食事はメリハリつけてにしようかなと考えています。

後はジムでどれくらい落とせるのかを上手く定量化できればと思って最近は頻度上げてる状況。

ウォーキングマシンはこれくらいやるとカロリーの消費これくらいとかを掴んできたので、これをうまく応用していく予定です。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3604-0aea5969
該当の記事は見つかりませんでした。