総資産額の過去最高をふたたび更新した2023年8月終了時点ポートフォリオ&資産状況
いますんでいるところは隣の部屋の音は全く聞こえてこないのですが、上の階の音は聞こえます。
部屋の壁はかなり分厚い感じなので、対策はされてるようです。
で、最近上の階の人間が入れ替わったのか、物を落とす音が結構聞こえます。
とくに先週は明け方の2時半頃に頻繁に音がして目が覚めるレベル。
土曜の早朝でしたし、収まった後すぐ寝れたのですけど、2時半頃に物動かして落としたような音がするのは勘弁して欲しいですね。
別にこれがサッカーのW杯とかオリンピックがあってる時期なら仕方ないかと思いますが、平日とかにやられるとクレーム入れようかと思います。
さて、本題に戻りまして2023年8月終了時点の資産状況を確認します。
2023年8月終了時点のポートフォリオ

リスク資産は+2.7%、総資産は+2.2%でした。
円安のおかげで再び大きく資産増。
投資している中では新興国債券にやや怪しさを感じるものの軒並み増えています。
米国債も思ったより下がってないおかげで増えてました。
やや株式の比率が高くなってきましたが、上限の60%は超えず。
ですので株式も今月の配当再投資で債券ほどではないにしろ買う予定です。
資産増加率ですが、再びプラスを記録。

6月の増え方の異様さがよくわかる結果です。
総資産の推移は過去最高を更新。

2016年1月起点で総資産も3を超えてきましたから、上手くいってるなと思いますね。
ともあれ円高怖い状況は変わりありませんので、この水準をより強固に固めれるように進めたいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 9月よりがっつり資産が減る。2023年10月終了時点ポートフォリオ&資産状況
- 米国長期債ETFが足を引っ張る。2023年9月終了時点ポートフォリオ&資産状況
- 総資産額の過去最高をふたたび更新した2023年8月終了時点ポートフォリオ&資産状況
- 株高より円高が勝る。2023年7月終了時点ポートフォリオ&資産状況
- ぶっちぎり過去最高の資産増加(前月比)を記録した2023年6月終了時点ポートフォリオ&資産状況