円ベースの早期リタイア(FIRE)シミュレーションサイトを発見しました
個人的に運用開始数年あたりから似たような対象に投資してる人のブログは読むことが多かったです。
で、ブログで稼げるウェーイ・ウェーイなインフルエンサーに煽られた輩が入ってきて廃れるのは世の常で、更新されなくなった人もちらほら。
ただ、更新頻度は下がったけど資産状況の報告とかは続けてる人がいるので、feedlyで更新があった時に読んでます。
VTやセクターETFに投資してるnetemateさんもその一人なのですが、この度早期リタイアシミュレーションを作成されたそうです。
早期リタイアシミュレーションサイトを作りました
所有されてる資産がけた違いなので、割と金持っててVTとかに投資したら配当はこうなるという例かと思いますし、わたしがこの資産あったら仕事してません。
で、その早期リタイア(FIRE)シミュレーションなのですが、円ベースなんですね。
円ベースの早期リタイアシミュレーションサイト
モンテカルロ法を使った早期リタイアシミュレーションサイトなのですが、円ベースになるんですね。
早期リタイア(FIRE)シミュレーション
インフレ率と投資の利益にかかる税金は考慮してなかったりしてますが、期待リターンは、毎年一定の増益を保証するものではないものの、確実なリタイア計画の参考にはなるでしょう。
初期値が1億と高めに設定されてますので、現状の資産額、使用額とmyindexの円ベースのリスクとリターンの参考値が載ってます。
必要に応じてmyindexでポートフォリオ例作成すればこの2つの値は出てきます。
で、初期値1億、期間60年で、リスクとリターンはわたしの8月末ポートフォリオの値(リスク=13.2、リターン=8.4)でやってみたところ、逃げ切り確率100%。

というか金額半分にしても成功確率92.5%でした。

まぁ、年間使用額240万、月20万あれば余裕じゃん的な感じで計算しますと、こうなるんかという気がします。
ちなみに5000万の条件で残り年数を40年に減らしても確率は変わりませんでした。
ちなみに残り年数40年だと7000万、残り年数60年だと8000万になれば成功確率100%に。
より万人が安心を得れるという意味で、これくらいの資産が必要ということになるのかもしれません。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
