fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > バンガードETF > 相も変わらず逆張りでバンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました
バンガードETF

相も変わらず逆張りでバンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました

24288943_s.jpg

米国上場ETFの9月分の配当がぼちぼちでてき始めておりますが、配当再投資の4分の3を完了しました。

結構順調に今年に入ってから資産が増えていて、割と余裕をもってというか、これが逆流し始めたときにそこまで下がらない、あるいは逆方向に動くものに投資したいんですよね。

それを考えたときに現状金もバブル臭がするレベルなので債券となるわけです。

まぁ、逆張り続けて1年半以上経過しておりますが・・

そろそろ反転するだろということで、バンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました。

スポンサードリンク

米国債券総合ETF(BND)よりも価格が安いバンガード米国長期債券ETF(BLV)


BNDとBLV設定来の値動きを表したのが以下の通りです。
BLV-BND-15y-20230916.png

BLVの価格がBND下回ってるの2011年以来ですからね。

かなり下がってた印象のある2018年すら甘いレベルの下がり方です。

まぁ、コロナが異常だったと言えばそれまでですが、正直下限を試してる感が強いんですよね。

普通に景気サイクルが回れば長期債上がるだろということで今回も買いました。

過去5年で見ても下がってるなぁという感想のグラフになってますし。
BLV-BND-5y-20230916.png

橘玲氏が歪みをつけということを書いておりましたが、個人的にいま歪んでる状況じゃないかなと思うのが米国長期債。

下がり過ぎはいずれ反発することを期待して忍耐強く買いたいと現時点では考えてます。

わたしの場合、競馬でこれは走ると思った馬を狙い続けるタイプではあるのですが、競馬と投資では後者の金額は桁がかなり違うのが悩みどころではあります。

ただし、現状円安に行き過ぎでもあるので、円高になったときに割と逆の動きしてくれるんじゃなかろうかということで、期待してる面もあるので、それが上手くいって現状の資産レベルを維持できれば、50歳前にゴールしたいと思うレベルで仕事がしんどい今日この頃です。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3617-f22539d3
該当の記事は見つかりませんでした。