雪だるま・QQQは思ったよりも低調なスタート。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年9月度終了時点総資産額推移
信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。
そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。
隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。
9月末時点の資産のまとめは以下の通りです。
EXE-i&SBIインデックスシリーズ総資産額推移
内訳と8月末からの推移(9/30時点)は以下の通り。

先進国株式 255.00憶⇒252.39億
新興国株式 165.17億⇒166.26億
中小型株式 149.97億⇒147.24億
先進国債券 15.99億⇒15.92億
全世界REIT 36.37億⇒34.67億
雪だるま・全世界株式 1354.84億⇒1377.07億
雪だるま・新興国株式 226.64億⇒228.68億
雪だるま・先進国株式 186.04億⇒186.89億
★雪だるま・QQQ・NASDAQ100 4.34億⇒7.36億
雪だるまシリーズ合計 1767.52億⇒1792.64億
ファンド合計 2394.36億⇒2416.48億円
先月から雪だるまQQQが追加されてたのを忘れてましたw
というわけで追加しましたが、まだ10億に到達してない状況です。
もっと早く出してればこんな勢いじゃなかったと思いますがね。
各資産下がってるのですが、それでも総資産増やしてるのはそれだけ資金が流入していると言うことでしょう。
続いてSBI・Vシリーズの推移は以下の通り。

SBI・V・S&P500 10962.22億→10991.24億
SBI・V・全米株式 1832.36億→1837.29億
SBI・V・米国高配当株式 234.88億→235.19億
SBI・V・全世界株式 286.20億→291.42億
★SBI・V・米国増配 50.13億→54.63億
★SBI・V・米国外先進国株 7.21億→7.13億
★SBI・V・新興国株 4.18億→4.44億
★SBI・V・米国小型株 2.60億→2.69億
★SBI・V・米国外小型株 1.17億→1.22億
SBI・V・米国増配もやや勢いが鈍ってきた感じです。
それ以外の今夏の新規ファンドはもう伸びが止まってる状況になりつつあります・・
では、楽天バンガード全米株とSBI・V・S&P500との差はどうなったかというと、楽天バンガード全米株をSBI・V・S&P500が上回った後も1ヶ月で50億近く差を広げています。

SBIと楽天は手数料に関しても神経戦を繰り広げていましたが、こちらは楽天の戦術次第ではこうはならなかったんじゃなかろうかという印象が強いですね。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- EXE-iグローバルサウス株式ファンドは雪だるま・QQQよりも初動が好調。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年10月度終了時点総資産額推移
- 雪だるま・QQQは思ったよりも低調なスタート。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年9月度終了時点総資産額推移
- EXE-i グローバルサウス株式ファンドが運用開始となるが、国別の構成比率がなんかおかしい件
- SBI・V・S&P500がついに楽天・全米株式インデックス・ファンドを総資産額で上回る。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年8月度終了時点総資産額推移
- SBI・V・米国増配は順調に資産を増やす。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年7月度終了時点総資産額推移