fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014で投票したファンド
インデックスファンド

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014で投票したファンド

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014に投票しました

投票した記事を書いて早や2か月余り。とうとう授賞式開催日前日になってしまいました。ということで私が投票したファンドを書きます。

インデックス投資ナイトが今年は開催がありませんから、授賞式に参加しようと思ってました。ところがしかし、開催日はなんと金曜日。

開催場所から1時間半以上離れているうえに、3連休前の金曜日なわけです。仕事抜け出していくのが無理なんですよねぇ。

ということで結果は出席された方のブログ等で見るとして、上位はおそらく昨年と変わらないと思われますが、もしかして私以外投票してないんじゃないの?的なのに、3点と2点入れております。

後方ポツン的な感じなのです。2点とか3点のファンドがあったら投票したのは私の可能性がありますw

スポンサードリンク
投票したのは以下の2つです。

このブログご用達の2つであります。野村に関してはバランス型でありながら、為替ヘッジをかけていること。そして完全に均等になっていなくて、何故か新興国株式が組入れられてないという特殊性がいいと思いました。

実際に12月の原油価格の下落に伴う調整局面がありましたが、新興国株組み入れているとロシアやらブラジルやらマレーシアあたりで、それなりにマイナスになっていたのです。

新興国株式入れてないのはこういう局面を予想してかもしれません。他にも危ない国はちらほらありますので、これからにもってこいのバランス型ファンドではないかと考えております。

HDVに関してはシーゲル的な銘柄が多く高配当であることです。まぁ、最近妙にオイル関連の比率が高くなっているのと、ヘルスケアの割合が若干低いのが気になっておりますが、高配当株にフィルターかけてる点はかなりいいのでETFならこれです。

昨年のモーニングスターETFカンファレンスでは、バンガードの担当者が来年以降もETFを増やすと言ってましたので、今年はETFで別のに投票できるような環境ができるとうれしいですね。

ともあれ、金曜日結果発表を楽しみにしたいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/365-a35d2a92
該当の記事は見つかりませんでした。