HDVのポートフォリオに変更有?
iシェアーズ 米国高配当株ETF(HDV)の構成銘柄について、先月初めに構成変更がないか確認したことがありました。
iシェアーズ 米国高配当株ETF(HDV)の構成銘柄変遷
年が明けて確認したのですが、どうも変わったような印象があります。昨年12月に記録した上位10銘柄は以下の通りでした。
AT&T INC 7.42 →
VERIZON COMMUNICATIONS INC 6.98 ↑
JOHNSON & JOHNSON 6.45 ↓
PROCTER & GAMBLE 6.00 ↑
CHEVRON CORP 5.85 ↓
PFIZER INC 5.67 ↓
WELLS FARGO 5.64 ↑
PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC 4.87 ↓
MERCK & CO INC 4.10 ヘルスケア ↓
INTEL CORPORATION CORP 3.81 ↓
total 56.79
ちなみに昨年2月にセクター別比率を調べてたのですが以下の比率でした。
高配当ETFの違いを調べてみよう
消費財 26.64
ヘルスケア 18.42
公益事業 14.39
石油ガス 11
電気通信 9.68
テクノロジー 7.62
消費者サービス 4.18
資本財サービス 3.71
素材 2.47
金融 1.69
1年近く前なので何故こういうカテゴリわけになっていたか忘れてしまいましたが、消費財は生活必需品がかなり占めてたと思います。※昨年と違ってHPの表示もかなり変わってます。
モーニングスターのHPだと2014/12/10時点のデータで以下の通りでした。
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF
消費財 23.36
ヘルスケア 18.38
通信サービス 15.15
公益事業 12.55
エネルギー 10.06
テクノロジー 8.37
金融サービス 6.89
消費者(景気循環) 3.63
工業 1.23
素材 0.38
上位で多少は変動があったようです。では、年が明けて現状どうなっているかというと・・
AT&T INC 7.42 電気通信
VERIZON COMMUNICATIONS INC 7.03 電気通信
☆GENERAL ELECTRIC 6.43 資本財・サービス
CHEVRON CORP 6.42 エネルギー
PROCTER & GAMBLE 5.31 生活必需品
PFIZER INC 5.04 ヘルスケア
PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC 4.54 生活必需品
MERCK & CO INC 3.96 ヘルスケア
COCA-COLA 3.79 生活必需品
※日付 2015/01/08
WELLS FARGOとINTELとJOHNSON & JOHNSON が消えて、
GEとEXXONが突然現れました。
特にEXXONは比率が6%以上、上がっているのは間違いないです。
セクター別を確認して見ると以下の通り。
☆エネルギー 23.19
生活必需品 21.40
電気通信 15.39
公益事業 10.64
ヘルスケア 10.45
資本財・サービス 9.42
情報技術 4.32
一般消費財・サービス 3.30
金融 0.87
素材 0.54
少なくともエネルギー関連の比率が突然上がっているのは間違いなさそうです。ただし、CHEVRONがそんなに増えてないことから、EXXONの増え方が目につきます。
12月のタイミングでEXXONの比率増やしたのは何かあるんですかね?確かに株価は下落傾向で、原油価格の下落が続く中、株価は平行線で思ったほど下がらない状況になっております。
モーニングスター配当フォーカス指数で、EXXON MOBILに関して何か大きな変化が見られたんでしょうか?
考えられるのは12月に収支に関する発表があって、それで組み入れられたということでしょうか。ともあれ今年も今のところ主力と考えているETFですから、引き続き注視していこうと思います。
関連記事
iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測
iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2016年1月
iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2016年7月


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
