fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 月次分配金歴 > 2014年12月度&2015年1月度分配金
月次分配金歴

2014年12月度&2015年1月度分配金

○月度という記事がかなりあるのですが、2014年とか年を書いてないので今年になって被る可能性が出てきました。ということで3連休中にコツコツと修正していきました。

毎月分配金の記事を記録ということで残していってたんですが、12月は1年の中で1番イレギュラーで、債券系のETFも年末に1月分の配当金を出すので、色々と集計しにくいので今月まとめて記事にします。

今年は昨年度分を含めまして確定申告を行おうと思ってるのですが、12月分は昨年度分と今年分に含まれるのがあって、色々と整理を行っていかないかんなという状況です。

休日出勤は今のところ今月発生しそうにない気配ですので、外国勢控除の確定申告対応は今月進めて完了する勢いでやりたいと考えています。

ただ、源泉徴収票が来るのが中旬以降なので、月末に深刻手続きやれればいいかなと思います。私の住んでいる市がどの程度混雑したりするのかわからないので、まとめて後日記事にしたいと考えております。

スポンサードリンク
先月&今月の配当は以下の通りです。

vanguard米国トータル債券市場ETF(BND) $0.16643
vanguard米国トータル債券市場ETF(BND) LT Cap Gain $0.09900
vanguard米国トータル債券市場ETF(BND) ST Cap Gain $0.11400
vanguard米国トータル債券市場ETF(BND) $0.16828
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(JNK) $0.187245
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(JNK) $0.184958
i-shares米ドル建て投資適格社債(LQD) $0.322181
i-shares・コア 米国高配当株 ETF(HDV) $0.665232
vanguard トータル ワールド ストックETF(VT) $0.37800
vanguard 米国増配株式ETF(VIG) $0.45800
vanguard 米国高配当株式ETF(VYM) $0.56200
ヘルスケア セレクト セクター SPDR ファンド(XLV) $0.25973

持ってる口数の違いはかなり差がありますが、着実に雪だるま式に増やす土壌を築きつつあります。

今年も大雑把に海外ETFの部分も債券:株式の比率を考えながら、NISA枠の使用を考えております。まぁ、このどっちつかずの相場が続くようなら、昨年12月同様債券:株式=5:5でNISA枠使っていくでしょうけど。

米国の利上げの時期がどうなりますかね?それが今年の世界経済における1番のキーポイントだと個人的には思っています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/372-89ab6fbb
該当の記事は見つかりませんでした。