fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > 確定拠出年金 > 確定拠出年金運用状況2015年1月編
確定拠出年金

確定拠出年金運用状況2015年1月編

確定拠出年金に関しましては昨年に開始されまして、ようやく積立の結果を報告できるようになりましたので、今月から報告していきたいと思います。

しかし、私の会社は如何せん拠出額の上限が少ない制度であり、他の使用されている方々のように拠出額の上限に引っかかるほどではない、しょっぱい額しか積立てれません。

ただし、その分ある程度は恩恵も受けていたりはしますけど。ということで金額がまだまだ小さいので評価損益率になりますが、公開していこうと思います。

確定拠出年金のポートフォリオは、運用方針について等にまとめましたが、

確定拠出年金のポートフォリオを仮確定

以下の構成比率でひとまず運用を開始しております。


  • 国内債券 40%
  • 国内株式 10%
  • 外国債券 10%
  • 外国株式 40%

債券対株式がフィフティー・フィフティー、
円建対外貨建がフィフティー・フィフティーとなってます。
では、現在の評価損益率はどうなっているのでしょうか?

スポンサードリンク

  • 国内債券 +0.5%
  • 国内株式 -1.1%
  • 外国債券 -0.8%
  • 外国株式 -2.6%
  • 運用利回りtotal -2.47%

というわけでマイナススタートとなっております。

昨年末最終日、すなわち購入直後はプラスだったようですが。国内債券は国債金利の影響でプラスになっておりますが、外国債券、外国株式は1ドル120円近くで買っているのでマイナスです。

思えば私が積立投資始めた当初もこんな感じでマイナスでしたからね。はじまりはいつも雨という歌もありますし。おっとA○○○なので本当に流しちゃいけない曲でした。

eMAXIS8資産バランスも現在倍ぐらいになっておりますが、始まって数か月は9000円前半まで下がってましたからね。それを体験しているだけにどっしりとかまえて、貴重な老後資金を貯めていこうと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/386-3244e6cf
該当の記事は見つかりませんでした。