fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 米国株 > ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座その3 社会と経済の7つのメガ・トレンド
米国株

ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座その3 社会と経済の7つのメガ・トレンド

ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座を読んで

本日は今後世界でトレンドとなりそうな企業とはなにかというお話です。

ジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座の第4章で少なくとも5年以上続くと思われる7つのメガ・トレンドが項目として挙げられておりました。列挙しますと以下の通りです。


  • スマホ・ソーシャル・ネットワーク・クラウド
  • 健康長寿社会
  • 倹約指向の新しい価値観
  • M&Aによる市場支配力の確保
  • 見えないハイテク
  • 新しい医薬品
  • 石油・ガス革命

M&Aによる市場支配力の確保なのはごもっともと思いますが、ちょっと気が引けるなという印象でした。

スマホ関連、健康長寿社会、医薬品、石油ガスに関しては同意見ですので、推奨銘柄として挙げられている企業を推奨する理由を読んでいくという感じでした。

倹約指向の新しい価値観と見えないハイテクは斬新でしたね。倹約指向で衣類のブランド品のディスカウントや、ストアブランドの需要といった面の需要が高まっているそうです。

これは米国の消費の印象とは異なりますし、ヨーロッパに展開を始めている企業もあるとか。今後日本への進出もあるかもしれないカテゴリなので注目したいです。

見えないハイテクは既にコンピュータに関するハイテクの進化も行きつくところまでいっているので、消費者の新しいニーズに応える商品を次々に生み出している、企業を探すべきだという話です。

ここで上がってる企業は老舗企業も多いのですが、今後面白いんじゃないか?と思わせる企業でした。

ここまでトレンドとしてあがっている項目ですが、個人的にもう一つトレンドになるのではないかと思っているものがあります。

スポンサードリンク

セキュリティの分野も今後重要になるのでは?


私的今後重要になると思うのはセキュリティです。

かなりウェブやシステム系関連の話になってしまうのですが、仮にクラウドなりソーシャルネットワークなりが今後広がるにつれて、アカウント乗っ取りとかの事象で増えると思うんですね。

クラウドに関しても結局は仮想空間ですので、コンピュータセキュリティの問題がいつかは顕在化するのではないかと考えるのです。もっともハッカー集団との戦いが続いて、収益の面では?という課題もあるのですけど。

また、セキュリティという意味を検索しますと、「一般には、保安の事。犯罪や事故などを防止するための警備全般を指す」とあります。

ピケティという格差が云々と言っているのに5000円以上する本を売りつける人がいますが、ピケティの言うとおりに格差が拡大すれば治安の面の懸念が増える国も増えると思います。

テロ防止の観点も含めて空港での怪しい人物の検挙や、麻薬売買等の国際犯罪の防止の面でのセキュリティも重要だと思うのです。今後5年以上は続くトレンドだと個人的には思います。

ただ、技術的に実現を考えるとコンピュータで実現する要素が強いかなと思います。ともあれこういう事業を検討している企業が今後増えてくるのではないかと予想します。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/439-3390ebbc
該当の記事は見つかりませんでした。