fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 月次分配金歴 > 2015年4月度分配金
月次分配金歴

2015年4月度分配金

4月になってようやく仕事が落ち着いてきたのに、どういうわけか飲み会が多く無駄な出費が多いなと思えてきます。ないと思った飲み会を入れられるとげんなりしてきます。それが社内なり顧客なりでもストレスがたまるんです。

根本的に酒に弱いので家では一滴も酒を飲まない人間ですし、酒を飲むとアレルギー的な反応を示すため、最初からビールを飲む空気も嫌なのです。

まぁ、それを言ったら空気嫁的なことを言いそうな人間がいるので何も言わないんですけどね。

酒を飲めない人間もいるということを、バブル世代は理解できないようですので、何とかし欲しいものです。酒代に金を払うくらいなら、その分を美味しい肉や魚に当てればいいと考える僕は異端児なんですかね?

個人的には喫いませんが、たばこよりも有用性を感じないのですけど。

そんな今月の配当は以下の通りです。

スポンサードリンク
今月の配当は以下の通りです。

バンガード米国トータル債券市場ETF(BND) $0.16547
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(JNK) $0.188587
iShares米ドル建て投資適格社債(LQD) $0.329038

これと同時に今一わからない追加の配当金も。
SBI証券のメールでは外国株式等株式分割・権利売却等・・のタイトルでメールが来ます。

バンガード米国トータル債券市場ETF(BND) ST Cap Gain $0.01140
バンガード米国トータル債券市場ETF(BND) LT Cap Gain $0.01370

毎年この時期と12月に発生することがありますが、ETF価格が上がっているときは金額が多くなっている印象です。

利上げが6月にもという観測もありますが、その割には債券ETFの価格はかなり高めの印象があります。

これが利上げとなると下がるのでしょうが、そうなると株価の配当率も低めになってきているので、債券に結局資金が流入して価格が高いままの可能性もありそうな気がします。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/470-cae49721
該当の記事は見つかりませんでした。