fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > とある本に書いてあったこと
節約

とある本に書いてあったこと

昨日記事に書いていて気になったので、プロフェッショナルが放送された翌日の結い2101と組入れ上位5銘柄を調べてみました。

5/12の日経平均株価 19,624.84(+3.93)
結い2101 16,247(+60)
タムロン 2,852(-23)
サンエー 5,270(-10)
堀場製作所 4,965(+285)
ユーシン精機 2,815(+101)
アニコム ホールディングス 2,276(+89)

組入れ上位だけ見ると放送された効果があるような気がしないでもない。デイトレーダーが番組を見て買ったとは思えませんけどね。

さて今日の本題。
とある本を読んでおりまして、20代~30代前半の独身男性にこうアドバイスされておりました。

「手取り金額の半分を強制的に貯蓄しろ」

本多静六氏の4分の1貯金法の2倍になってますね。出費額を抑制して且つ収入が良かった月だったら行くのではないか?と思い確認してみました。

スポンサードリンク
私の1ヵ月に必要な最低限固定の出費としては以下の式になります。

(光熱費+通信費+娯楽費)+(毎週一定額降ろす決まった金額)×4

といっても遊びに行ってお金が足らなくなったら使う金が毎週一定額降ろす額を超えるので、余分に降ろしている週もあります。

とりあえず年平均の光熱費とかの額と毎週一定額降ろす金額は大雑把に計算できます。

割と頑張って切り詰めて生活したという過程を前提に、貯蓄手取りの半分が可能か直近1年で判定してみますと以下の通りでした。

2014/5 ×
2014/6 ○
2014/7 ×
2014/8 ×
2014/9 ○
2014/10 ○
2014/11 ×
2014/12 ×
2015/1 ×
2015/2 ×
2015/3 ○
2015/4 ○

残業時間に比例しておりますが、くそ忙しかった時期は余裕で超えてました。ただ、昨年度の標準的な残業時間の月の手取りでは超えないですね。更に旅行に行くとかのイベントあるとまず半分強制貯蓄は無理ですね。

切り詰めたらもっと達成可能になるかもしれませんが、流石に心が荒んでしまう可能性もあるため、まずは現状のできる範囲で貯蓄が優先かなと思いました。

とここまで書いてきて給与の半分を貯蓄して何を買えととある本に書いてあったのか?

「不動産」でしたw

不動産関連の項目が結構かかれてましたが内容を理解できませんでした。
なので本の名前は伏せておきます。
まぁ、自分にはコツコツと株式とか国債で運用するのが一番だと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

2 Comments

says...""
オチがいいですね!
2015.05.20 07:32 | URL | #- [edit]
garboflash says..."No title"
お褒めの言葉ありがとうございます。
2015.05.25 22:47 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/503-3104cfc9
該当の記事は見つかりませんでした。