バンガードETFが新たに国内証券会社で販売されるそうですよ
バンガード®・FTSE・アジア(除く日本)ETF (株式コード2805)国内届出完了のお知らせ
2014年3月10日(東京)―世界最大級の投信会社ザ・バンガード・グループ・インクの日本法人バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社は、香港証券取引所に上場するバンガード®・FTSE・アジア(除く日本)ETF (株式コード2805) について、3月7日付で金融庁への届出を完了いたしました。当ETFはバンガードの香港籍ETFとしては日本で初めて取り扱われる商品となります。
当ETFは、近日中に株式会社SBI証券、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社等(50音順)の各証券会社を通じてご購入いただける予定です。
というのを先ほど知ったのだが・・
バンガード・FTSE・アジア(除く日本)ETF (株式コード2805)は、FTSEアジアパシフィック(除く日本・オーストラリア・ニュージーランド)インデックスへの連動(手数料および経費の控除前)を目指します。このインデックスは、世界の投資可能な時価総額の98%をカバーする、FTSEグローバル・エクイティ・インデックス・シリーズ(GEIS)の派生インデックスです。
アジアの先進国市場および新興国市場 計11カ国、700以上の構成株式銘柄を含みます。なお、日本、オーストラリア、ニュージーランドの普通株式は含まれません。
気になる点は、「香港証券取引所に上場する」
これって香港ドル価格になるのかな?う~んこのご時世にどうなんでしょ?
ちなみに構成国比率

中国がクラッシュすると7割くらい逝ってしまいそうな気がするが。
日本やオーストラリア、ニュージーランド除くなら、
ex中国韓国とかも作ってもらえないですかね?
ちなみにVYM、VIG、VWOBが買えるようになった去年のお知らせ
バンガードETF【VIG、VYM、VWOB】新規取扱開始のお知らせ
2013年9月30日(東京)―世界最大級の投信会社ザ・バンガード・グループ・インクの日本法人バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社は、米国ニューヨーク証券取引所(NYSE Arca)および NASDAQ に上場する上場投資信託(ETF)のうち、新たに16本のETFについて、9月27日付で金融庁への届出を完了いたしました。
この16本のうち、個人投資家からのニーズの高い「バンガード®・米国増配株式ETF(VIG)」、 「バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)」、「バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF(VWOB)」の3本に関しては、近日中に株式会社SBI証券、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社、等(50音順)の各証券会社を通じてご購入いただける予定です。
つまり残り12本ということですかね?
ちょっと今回のETFは正直買う気が全く起こらず、期待していたETFと違いがっかりしましたが、
1本ずつ小出しにせず、残りの12本を一気に解放してもらえませんかねぇ。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- バンガードのアジア高配当株ETFが購入可能に!
- 速報は月末に来るようです
- バンガードETFが新たに国内証券会社で販売されるそうですよ
- バンガードのETFの信託報酬が更に値下げ
- バンガードの増配ETF(VIG)と高配当ETF(VYM)の違いを調べてみよう