気になるセクターETFの値動きを確認してみた
本年度NISA投資を実行中
本年度NISA投資を実行中その2
NISA枠使用を御ボーナス様資金で行っておりまして、本来今週仕上げをやって残りは年末に持ち越しという感じで考えておりました。
ところがまたまたギリシャがもめそうな感じです。今日また会合をするようですが・・
そもそも会議で合意しても、民主党政権よりも更に酷い烏合の衆なので、閣議で一致しないとか、議会で否決されて、再選挙で繰り返すというオチがあり得そうな気がしてしょうがないです。
ということで一応週明けまでの様子を見ることにしました。ただし、購入するETFに関しては決まってるんですよね。生活必需品セクターとヘルスケアセクターです。
守備を考えたNISA枠使用を考えております。その一環として2つのセクターです。ヘルスケアセクターは将来的にも大きな成長性があると思いますので、そこまで考えた上での選択です。
この2つのセクター現在どんな感じなのか?最近ボラティリティが下がっているらしい金融セクターと合わせて比較してみました。
3セクター近1カ月

生活必需品は余りよくなかったようですね。逆に金融セクターはS&P500が下落した時にほとんど反応していません。では、1年で見てみるとどうなのでしょうか?
3セクター近1年

ヘルスケアセクター好調ですね。生活必需品セクターもS&P500には勝ってる感じです。
VTやHDVやVIGといったセクターを考慮していないETFで株式に投資しておりますので、セクター別ETFでセクターの比率を調整して、ディフェンスを固めたいと思います。
ギリシャ次第で週明けの相場どうなりますかね?
問題なしとなると利上げまで大きなイベントなしかな。ともあれ今日の夜のニュースを、明日にはしっかりと確認したいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 2015年6月終了時点ボーナス投資枠内構成比率
- 6/1以降の海外ETFの値動きを見てみた
- 気になるセクターETFの値動きを確認してみた
- 米国利上げ時の株価などへの影響はどの程度か?
- 本年度NISA投資を実行中その2