確定拠出年金運用状況2015年6月編
確定拠出年金が昨年に開始されまして、引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。まだ規模が小さいのですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。
先月の結果は以下の通りです。
確定拠出年金運用状況2015年5月編
一応会社在籍年数がまた1年加算されましたので、昇給分が反映されてきております。ただし、額の増え方はもう少し出世するともっと増えるはずなんですが・・
言いたいことは色々とある状況です。
確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。
- 国内債券 40%
- 国内株式 10%
- 外国債券 10%
- 外国株式 40%
債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。
では、現在の評価損益率はどうなっているのでしょうか?
国内株式 12.3%→11.5%
外国債券 -0.9%→0.2%
外国株式 6.0%→6.1%
運用利回りtotal 9.42%→8.48%
外国債券がいつの間にかプラスに。為替の影響ですかね?米国債のETFの値動きを見ていると何でだろ?と思いますが。また、国内株式も先月より下がってます。
日経平均って先月よりも上がっているような気もするのですが。普段日経平均の数値をそこまで覚えているわけではないんですけど、結構今月も上がった印象でしたが。
現状ポートフォリオの構成比では1%程度は解離が見られますが、まだ運用始めて1年経ってませんので、しばらくは様子を見ようかと思っています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 確定拠出年金運用状況2015年8月編
- 確定拠出年金運用状況2015年7月編
- 確定拠出年金運用状況2015年6月編
- 確定拠出年金運用状況2015年5月編
- 確定拠出年金運用状況2015年4月編