fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > アクティブ運用しているETF
海外ETF

アクティブ運用しているETF

自分のポートフォリオの中身を詳細に見ていきますと、インデックスファンドと海外ETFで結構な比率が構成されております。インデックスファンドではバランス型のファンドに投資しておりますが、海外ETFの部分だけ見ても複数の債券、株式のETFで構成されております。

それを見て思ったわけです。バランス型ファンド的なETFもあるんじゃないかと。ということでSBI証券でログインして海外ETF一覧を見てたら「アクティブ:様々な資産へ投資」ってカテゴリに分類されてるETFがいくつかありました。


  • SPDR SSGA グローバル アロケーション ETF(GAL)
  • SPDR SSgAマルチ・アセット・リアル・リターンETF(RLY)
  • SPDR SSgAインカム・アロケーションETF(INKM)

これらの3つのETFは資産の保有割合を機動的に変えていく運用で、3年前ぐらいに日本でも買えるようになっています。

GALは経費率0.35%と安いのですが、似た形式なのにRLYとINKMは0.70%と高めだったりします。

インカムとかリターンとか入ってるので、余りよくなさそうな感じがしますが、販売開始になってからの値動きを見てみました。

スポンサードリンク
gal_max.png

S&P500と比較するとかなり差がついております。GALがノーマルで、INKMが配当狙いで、RLYはインフレ対策でコモディティや不動産に投資しています。

コモディティはかなり値下がりしてますので、RLYはその影響を受けているのでしょうね。しかし、経費率高い方がこれではねぇ。

ちなみに一番まともそうなGALのETFの構成を見てみましたが・・

SPDR S&P World ex-US ETF GWL 15.89%
SPDR Barclays High Yield Bond ETF JNK 13.80%
SPDR S&P 500 ETF Trust SPY 10.15%
Stt Instl Liquid Reserves Stif Usd @NA 8.97%
WisdomTree Japan Hedged Equity Fund DXJ 8.82%
WisdomTree Europe Hedged Equity Fund HEDJ 8.39%
SPDR Dow Jones REIT ETF RWR 8.01%
SPDR Barclays Long Term Corporate Bond ETF LWC 5.86%
SPDR Dow Jones International Real Estate ETF RWX 3.08%
SPDR S&P International Small Cap ETF GWX 3.04%

自社(SPDR)のETFだけじゃなくWisdomTreeのETFを組入れてました。しかも日本と欧州のヘッジ付き。ヘッジ付きじゃないETFぐらいはありそうな気がしますけどね。

しかし、GALすらジャンク債を14%も入れてるとは・・
確認して見ると余り投資対象ではないなと思えます。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/570-39c9f060
該当の記事は見つかりませんでした。