2015年7月度積立内容
月の終わりに毎度おなじみの積み立ての内容です。
計画的に積み立ててますよという記録です。
インデックスファンドの定期積立て分はたんたんと積み立てていくのみ。
先月の積立ては以下の通りです。
2015年6月度積立内容
今月は中旬に持ち直した感があったのですが、また中国の雲行きが怪しくなってまいりました。売買停止の銘柄がそれなりにあったら、売買可能な銘柄を売るのが投資家の心理だと思うのですが・・
よく半月もの間回復基調にあったなと思いますが、この下落を受けてどう対処するのか?最後の手段で市場ごとクローズなんて暴挙はいくらなんでもやらないとは思いますけど。そんなことやるなら私が大学に入る前後に話題になっていた、先行者を超える独創性だと思います。
ともあれここ数年夏場はなんか冴えない感じでしたので、下がった時に買えていいや的に思っておけばいい気がします。ただ、そろそろ大きな調整がありそうな気もしますけどね。
さて、今月の積立て内容は以下の通りです。
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
三菱UFJ-eMAXISバランス(8資産均等型)
三菱UFJ-eMAXISバランス(波乗り型)
SBI-EXE-i新興国株式ファンド
SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド
SBI-EXE-i先進国債券ファンド
レオス-ひふみプラス
トレンド・アロケーションオープン
職場財形貯蓄
純金積立
今月もラインナップは変わらずに続けております。
このラインナップを変えるつもりはそうそうないのですが、色々と考えてみると、emaxis8資産バランス、野村7資産バランス為替ヘッジ、SBI-EXE-iグローバル中小型株式、ひふみプラスの4つにしぼるのもありなんじゃないかと最近思うところもあります。
ピーターリンチの本で、投資信託でなるべく分散(資産、国、中小型株式)ということが書いてありました。上の4つの分散で十分じゃないかと。
ただ、ひふみを全面的に信頼するかというとそうでもないので、あくまでも構想(妄想?)の1つとという感じですね。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 2015年9月度積立内容
- 2015年8月度積立内容
- 2015年7月度積立内容
- 2015年6月度積立内容
- 2015年5月度積立内容