fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > 確定拠出年金 > 確定拠出年金運用状況2015年7月編
確定拠出年金

確定拠出年金運用状況2015年7月編

確定拠出年金が昨年に開始されまして、引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。

まだ規模が小さいのですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。

確定拠出年金運用状況2015年6月編

ぽつぽつと夏休みを取る人が出てきました。このご時世数社で一体となってプロジェクトを組み、作業を分担して休むわけですが、当然会社毎に夏休みの基準が違います。

以前この時期に夏休みを取るなと他の会社に文句を言う別会社の人がいました。そりゃ言う資格はあるのでしょうけど、繁忙期は過ぎている状況で、メールで全体にいきわたるように発信しておりました。

当の休む本人は数ヶ月前から宣言していたのを他のメンバーは知っているというのに。口うるさく目立つ人は、何かミスると顧客からカウンターパンチも激しいということが良くわかる人でしたねぇ。

さて、話を本題に戻しまして、確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。


  • 国内債券 40%
  • 国内株式 10%
  • 外国債券 10%
  • 外国株式 40%

債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。
では、現在の評価損益率はどうなっているのでしょうか?

スポンサードリンク
国内債券 -0.5%→0.0%
国内株式 11.5%→7.7%
外国債券 -0.2%→0.3%
外国株式 6.1%→2.1%
運用利回りtotal 8.48%→3.62%

下がってますねぇ。中国関連で二回も大きく下がりましたからねぇ。

昨年はだいたい月の中ごろ下げて月末盛り返すを繰り返しておりましたので、月末下がった時に買えるのは良しと思えるくらい、まったりと確定拠出年金の運用を行う予定で進んでおります。まぁ、昇級しなかったのでそんなに積立金額も変わらずたんたんとなんですが。

最近色々と買った本を読んでおりまして、その中でもっとも高い値段の本で中々面白いことが書いてありました。

モメンタムに関する本なのですが、色々と検証できそうな内容でしたので、じっくりと内容を吟味してブログにまとめれればいいなぁと思ってます。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/579-d809e7f5
該当の記事は見つかりませんでした。