fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > ネット証券の海外ETF残高ランキング
海外ETF

ネット証券の海外ETF残高ランキング

インデックス投資家の間でもVTなんかはリーサルウェポンといった感じで、かなり推奨されておりますし、所有している人も少なくない状況です。

個人的に今まで思ってたのですが、ETF自体の総資産額や取引額については全体で確認できますが、じゃあ実際日本から流入している資金が食ってどんなもんなんだろ?と考えておりました。するとちょうどいい記事が先月出ていたんですね。

海外商品、低コストで分散投資 NISA活用も目立つETF番付

SBI証券、楽天証券、マネックス証券のネット証券大手3社に残高を聞いてまとめたのが記事内のランキングのようです。ただし、運用会社とファンド名だけでは今いち分かりにくいので、ティッカーに変えると以下の通りとなります。

スポンサードリンク
1.VT
2.VWO
3.VTI
4.TOK
5.IVV
6.SPY
7.EFA
8.EEM
9.PFF
10.VOO
11.VGK
12.LQD
13.HYG
14.ACWI
15.GLD
16.IYR
17.BND
18.QQQ
19.IBB
20.DVY

1位のVTが299億円で、20位のDVYが17億円です。

上位20位までの合計残高は1178億円。上位銘柄3本は全てバンガードで、518億円なので、人気の上位3本が全体の半分の残高を占めています。

バンガードが上位3つを占めておりますが、本数的にはiSharesの方が11本と多いですね。見ていきますとやはり株式関連のETFが上位に来ていて、債券は系でライクインしているのは10位~20位あたりにぽつぽつという感じです。

TOKあたりが上位に入ってたりするのは、昔から販売しているというのもあるかもしれませんね。やっぱり日本で買える期間が長いファンドの方が、上位気に来ているなという印象です。

自分が所有しているものは1位、12位、17位意外なのはDVY。高配当はバンガードやHDVでも購入可能ですが、増配も含めて配当系でこれだけランクインしています。

IBBのラインクインも意外ですね。バイオ関連がかなり上がっているのは知っている人も多いということでしょうか?

1589で国内上場しているHDVはランクインしていないんですねぇ。20位以下がどうなっているか知りたいところです。

こういう情報は今まで見たことがなかったので、非常に有用であると考えます。余りネット上で買っている人を見ない債券のETFがこの程度売れてるのかとかも知ることができましたし。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/598-23e66043
該当の記事は見つかりませんでした。