fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」の投票に悩む
インデックスファンド

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」の投票に悩む

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015

投信ブロガーが選ぶFund of the year 2015の投票が始まって1週間以上経ちました。

去年は割とあっさり投票先を決めたのですが、今年は相当投票先に迷っている状況です。去年は11/5に投票したんですがねぇ・・

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014で投票したファンド

去年投票したのは野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型とi-shares米国高配当株式ETF(HDV)なんですが、このうちHDVに関してはXOMやCVXといったエネルギーセクターの比率を急に高めて、今年の不振につながりましたので、これからも購入していくETFではありますが、今年は投票はしない予定です。

野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型は投票しようと思いますが、全ポイント投票するかというと別に投票したいファンドがあるため、一定ポイントを投票する感じになると思います。

では、何故迷っているかという話になりますが、それは全て以下のファンドに起因しております。

楽天証券で超低コストの三井住友・DCインデックスファンド4本が一般向けに販売開始

スポンサードリンク
このファンドが楽天証券限定になっておりましたので、SBIでも売り出せという意味でもこのファンドに投票しようかなと考えていたら、なんとニッセイが11月中に既存のインデックスファンドの信託報酬を値下げする方向で進めているそうです。

この11月中と言うのが問題でして、投票期間は11月30日まで。日経新聞の飛ばしでしたというオチまでありえる展開で、本当に11月中に発表があるのかという意味でモヤモヤしますね。

今のところニッセイの値下げされた信託報酬を見てから投票しようと決めておりますが、こう考えている他のブログも多いんですかね?

先に動いたら負けの気がするので出来るだけ待とうと考えております。所謂97年天皇賞春のマヤノトップガン的な感じで。

当ブログはサクラローレルのように負けて強的な感じの地力はありませんので、資産運用同様じっくりと脚を貯めて好機を見逃さないようにしようと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/696-4eafd345
該当の記事は見つかりませんでした。