モスバーガー大好き人間がシェイクシャックに行ってみた
11月に青山1丁目駅が最寄りの場所にオープンした、「道ばたのバーガースタンド」をコンセプトにしたお店「シェイク シャック(Shake Shack)」
11月中旬にオープンして昼には行列が2時間以上待ちレベルで並んだとか。オープンして2週間ぐらい経ちましたし、流石に夜はそこまで並んでいないんじゃないかということで、ちょうど新宿に用事があった日の夜行ってみました。
大江戸線の駅を間違えたこともありましたが、21時ちょうどぐらいにつきました。
青山1丁目からはそんなに距離がないですね。周囲はちょうど紅葉がピークで昼食をとるならさいこうのシチュエーションです。お店の正面の画像が以下の通りです。
この画像でもわかるように21時時点で相当並んでました。お店の人に聞いたら30分と言われましたね。写真撮った正面から30分と考えればいいと思います。
そして並ぶこと30分で注文。注文すると以下のベルをもらって、注文品を受け取る感じです。
じゃあ実際の商品はどうよということで個人的な感想を上げたいと思います。
ハンバーガーが主力と言うことでレギュラーサイズのハンバーガー2つとポテトのスモールにしました。ドリンクなんですがお茶をのむよりはジュースが飲みたいなと思いオーガニックアップルジュースにしました。

そこで来た商品がこれです。
価格はポテト280円、シャックバーガー680円、スモークシャック880円、ジュース400円。
まさかオーガニックアップルジュースがパックで出てくるとは思いませんでした。アイス買えってことなんでしょうね・・
ジュースはおいといて食べ物の感想ですが、ポテトはsmallサイズではありますが結構量がありましたね。後、マックやモスと比較して塩味が薄いという感じがしましたね。
肝心のハンバーガーの方ですが、シャックバーガーの方がシンプルでよかったです。スモークシャックはなんか辛味というかなんかよくわかんない味が若干しました。
後、野菜やチーズを挟まれていましたが、肉の味がかなり強い感じです。ホルモン剤を一切使用していない100%オールナチュラルのアンガスビーフらしいので、既存のハンバーガーチェーンとは味が違う感じです。美味しいと思いますし、こういうハンバーガーなんだなと思いました。
問題の価格面はハンバーガー+サイドメニュー+ドリンクでありかなという感じです。ただし混雑具合や、実際に注文した価格見たらモスバーガーとかフレッシュネスバーガーあたりでいいかなと思います。
日本でこの後展開するとしたら都心の百貨店近くあたりがベストな立地じゃないかな?と思いました。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- Crown Houseに行ってみた
- モスバーガー好きの人間がモスクラシックに行ってみた
- モスバーガー大好き人間がシェイクシャックに行ってみた
- 神田カレーグランプリ1位の店で食べてきた
- 肉好きの私も衝撃!いきなりステーキに行ってみた