fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 4分の1天引き貯金法確認(2015/12月編)
4分の1貯金法

4分の1天引き貯金法確認(2015/12月編)

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載。

4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

先月の結果は以下の通りです。

4分の1天引き貯金法確認(2015/11月編)

ようやく帰省の時が来ました。今年の日程は中途半端なんですよねぇ。だから新幹線の帰省のピークが30日になっちゃうようですが。

個人的にはやっぱり1月入ってからの休みが長い方がいいかなと言う気がします。もっとも成人の日があるので1月はすぐ3連休あるんですよね。理想は4日とか5日が休みでその週はリハビリみたいな感じなんですけど。

今年は帰省しても特に出かけるということはないので、実家でのんびりしようと思います。

さて、今年最後の月の貯蓄率はどうなのでしょうか?

スポンサードリンク
・手取り額から貯蓄率算出(単位は%)
2014/1月 22.23
2014/2月 23.34
2014/3月 19.23
2014/4月 20.58
2014/5月 26.54
2014/6月 25.18
2014/7月 23.72
2014/8月 25.45
2014/9月 26.33
2014/10月 26.20
2014/11月 25.36
2014/12月 27.07
2015/1月 25.32
2015/2月 26.44
2015/3月 28.23
2015/4月 26.86
2015/5月 25.02
2015/6月 25.36
2015/7月 25.19
2015/8月 25.08
2015/9月 25.28
2015/10月 25.30
2015/11月 25.14
2015/12月 25.34

今月は12月ですので増えるかなと思いましたが、想定以上の額はもらえました。

今年度では最高額となりましたが、やはり今年を語る上で2,3月の給与は異常だと思います。数カ月の給与で前年比で収入が増えた要因と考えられます。

あの給与が続けば私はお金を使う暇もなくより貯蓄が貯まっていくでしょうね。ただ身体と精神がもつかというと数カ月が限界だと思います。

会社は残業時間を以前より言うようになりましたが、不正に低めに申告している人間見てると何考えてんだ?ともいいたくなります。

来年も2,3月が忙しくなりそうで怖さがあります。あらかじめわかっていればそこまで来ないのですが・・

理不尽な人間が1人おりますので見事に皆のモチベーションが下げています。あの空気を読めなさはある意味尊敬に値すると思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/742-13c8afee
該当の記事は見つかりませんでした。