fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外株式 > 米国株 > 石油関連株で推奨されている米国株の値動きを調べてみた
米国株

石油関連株で推奨されている米国株の値動きを調べてみた

円高ドル安が進んだのもあるでしょうが、また一段とガソリンが安くなっています。

だいたい千葉と福岡は同じくらいの価格なので帰省した時も今はこれくらいかとガソリンスタンドの値段を見てしまいます。それが年始から110円切ってきましたからね。

さて、そんな中ダイヤモンドザイで広瀬氏の記事を見つけました。著書を読んで以来、market hackは私も読んでおります。

2016年の原油価格を予想する!原油価格を動かすニュース、そして今年買うべき石油関連株とは?

 <今回のまとめ>
1.今年末の原油価格は50ドルを予想
2.原油価格は高値から66%調整した
3.北米オイルリグ・カウントも66.6%減少した
4.法律が改正され米国からの原油輸出が解禁となった
5.生産・在庫統計の改善には未だ時間がかかる
6.倒産や身売りのニュースは「買い」だ
7.負債が少ない企業に投資すること


書いてあることは広瀬氏がよく書いていることです。
では、その銘柄はといいますと・・

その尺度で合格点の企業は、シュルンベルジェ(ティッカーシンボル:SLB)、ヘルマリッチ&ペイン(ティッカーシンボル:HP)、ヘス(ティッカーシンボル:HES)、エクソン・モービル(ティッカーシンボル:XOM)などです。


ということで直近の株価を調べてみました。

スポンサードリンク
比較対象として何故か上げられていなかったシェブロン(CVX)と昨年後半にかけて急降下をかましたキンダーモーガン(KMI)も加えてみました。

6銘柄近1年


XOM1y160108.png

近1年で御覧の状況です。原油価格が下がるとこうなるということですね。
でも、仮に60ドルぐらいまで回復したとしたらこれらの株価はどうなるんでしょうねぇ?

XOM、CVX同様ジムクレイマーが上げていたシュルンベルジェは大手2社と差がなく悪くないようには見えます。まぁ、そのジムクレイマーもキンダーモーガン(KMI)も推奨していたですけどねw

しかし、短期で見るとこうだけど長期ならということで期間を5年に広げると・・

6銘柄近5年


XOM5y160108.png
XOMやCVXは5年で見るとそこまで下がっていませんが・・
それでも直近ではないくらい安い状態と言えるでしょう。反転する可能性にかけてこの2社はETFのHDVで拾っていく感じで今年も行きたいと思います。去年はHDVが本当に冴えなかったので投資関連収支にも影響が出ましたし。

中東情勢がシリア以外も混沌しつつあるだけに、今年中に原油が上昇に転じる可能性は結構ありそうな雰囲気もありますがね。

ただ、サウジアラビアとイランの喧嘩は元から中の悪い国同士とはいえ、原油価格の下落に困ってサウジが意図的に仕掛けている面もあるんじゃないかと思えるのは私だけですかねぇ?
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/765-65b4491f
該当の記事は見つかりませんでした。