投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015結果雑感
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015
Fund of the Year 2015の結果が先週金曜日発表されて、
色んな情報を総合しますと20位までは以下の順位のようです。
1 ニッセイ外国株式インデックスファンド
2 三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
3 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)
4 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
5 ひふみ投信
6 eMAXISバランス(8資産均等型)
7 結い2101
8 世界経済インデックスファンド
9 ひふみプラス
10 iShares MSCI 日本株最小分散ETF
11 セゾン資産形成の達人ファンド
12 ニッセイTOPIXインデックスファンド
13 SMTグローバル株式インデクス・オープン
14 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
15 SMTダウ・ジョーンズ・インデックス・オープン
16 eMAXIS新興国株式インデックス
17 トレンド・アロケーション・オープン
18 バンガード・トータル・ストック・マーケット・ETF (VTI)
19 ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
20 ニッセイ日経225インデックスファンド
なんだかバランスファンドとコストの2つにほぼ分類できるようになってるなと思いますね。
個人的にはコスト的に安いファンドが上位をもっと占めるかと思ったのですが、3位以降は常連のファンドになったなという印象ですね。今後のこの傾向が変わるのか来年も楽しみですね。
それにしても10位のiShares MSCI 日本株最小分散ETF なんですが、出来高は余り増えてないんですよねぇ。
まぁ、時期が時期なだけにとは思いますが、これを機に知名度が上がるといいのですが。
さて、私が今回投票したファンドですが・・
- 野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
一応ニッセイに投票したんですが、12月になってSBI証券で2位の三井住友・DC全海外株式インデックスファンドを購入できることが判明。わかっていたらこっちに入れていたでしょうねぇ。
ちなみに得点についてですが多分3点、2点づつだったと思います・・
2か月前のことなので忘れてしまいますね。
野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型に投資しておりますが、年々順位を上げております。資産の伸びが今一つですが前年より順位を上げてますので、為替変動が大きそうな今年、飛躍してほしいものです。
しかし、トレンド・アロケーション・オープンまでランクインするとは。私も一応買ってはおりますが、パフォーマンスは余りよろしくなく、相場が良い時もマイナスの時が多い気がしますけどね。ディフェンシブな運用方針なのが評価されたんですかねぇ?


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 国内、先進国、新興国別で株式とREITを比較してみた
- 三井住友・DC全海外株式インデックスファンド積立開始
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015結果雑感
- SBI証券、いつの間にか三井住友・DC全海外株式インデックスファンド等三井住友DCインデックスファンドシリーズ販売開始
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しました。