金関連ETFを調べてみた(2016年編)
年に1度の金の報告書が来た(2016年編)
先日金の報告書が来たのでその機会に金の価格を調べたのですが、前年より下がっており純金積立もマイナスに突入していました。
昨年ぐらいまで金投資のCMが流れていた番組があるのですが、最近は全くといってほど金投資のCMは見ませんね。今週見た時は野村かどっかのファンドラップのCMは見た記憶がありますけど。
こういった状況の中、金関連のETFはどうなったのか気になってきました。
振り返るとちょうど1年前に調べておりました。
金関連ETFを調べてみた
ということで1年経ってどうなっているか調べてみます。
主なETFは以下の3つです。
- SPDRゴールドシェア GLD
- マーケット・ベクトル・金鉱株ETF GDX
- マーケット・ベクトル・中小型金鉱株ETF GDXJ
特に金鉱株とかまだ下がっているのでしょうか?
金関連ETFの値動き
上近1年、下近5年


この1年も下がり続けておりますが、やや落ち着いた状況になっているような。近5年で広げてみると金のピークは2011~2012年頃だったのかなということがいえそうです。
直近1年で不思議なのはマーケット・ベクトル・中小型金鉱株ETF GDXJ の値動き。
中小型株の方がこういう下落局面では大きく下がるものですが、何故か逆転していますね。金鉱株は通常の株とは特徴が違うんですかね?
コモディティ関連ということで金と原油の相関性があるかと思いついでに調べてみました。
金ETFと原油の値動き近1年

関連性はなさそうですね。金は単体で見ると比較的マイルドな動きですが、原油はかなり激しい値動きです。この激しい動きだと反転上昇するときも幅が大きそうな気がしますが。
金ETFは純金積立から乗り換えてもいいのですが、あくまで毎月積立数千円でいきたいので、1326の金ETFは売買単位1株でも12,850円でちょっと乗り換える気はしばらくないです。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
