来月は暴騰予定?4分の1天引き貯金法確認(2016/3月編)
本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載。
概要記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認
先月の結果は以下の通りです。
先月の記事:4分の1天引き貯金法確認(2016/2月編)
1月後半から2月にかけて残業時間が大きく増加、そして2月末から3月末にかけて更に残業時間が増加という社畜月間を過ごしておりました。
残業をしてお金を稼ごうとする人の気持ちがわからんでもないのですが、やはり錬金術は等価交換であるという感じで精神的にきますね。今必要なのは休息だと実感しておりますので4月はゆっくり過ごしたいと思います。できれば社内の飲み会とかも行きたくない・・
さて、今月の貯蓄率はどうなのでしょうか?
手取り額から貯蓄率算出(単位は%)
2014/1月 22.23
2014/2月 23.34
2014/3月 19.23
2014/4月 20.58
2014/5月 26.54
2014/6月 25.18
2014/7月 23.72
2014/8月 25.45
2014/9月 26.33
2014/10月 26.20
2014/11月 25.36
2014/12月 27.07
2015/1月 25.32
2015/2月 26.44
2015/3月 28.23
2015/4月 26.86
2015/5月 25.02
2015/6月 25.36
2015/7月 25.19
2015/8月 25.08
2015/9月 25.28
2015/10月 25.30
2015/11月 25.14
2015/12月 25.34
2016/1月 25.03
2016/2月 25.04
2016/3月 25.20
今月は比率がやや上昇。残業代が反映されてきましたからね。当然と言えばそうなります。これだけ残業やるとこれだけ稼げるというのがよくわかるようになってきました。だからといってこれ以上残業代を増やそうとは思わないです。
今月の残業しまくりで先月分の上積みの残業時間がほぼ休日出勤ということを考えますと、来月の給与は額面が過去最高になる可能性があります。一応休日出勤だと残業代が上積みされますし。どこまで行くのか楽しみではありますw
ただ、あの残業を繰り返せといわれるともう身体が持たないと思いますので、基本的に貯金の比率とか投資に回せるお金を計算する場合は、残業代が0だった場合を最悪のケースと想定して貯金や投資に回せるお金を増やしていこうと思います。
6月ぐらいは流石に何もない状況になっていると想像されますので正直1週間くらい休んでどこかに旅に行きたいなという気分です。北海道の牧場巡りとかやんないと気分転換にならないくらい疲れました。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 平時に戻る。4分の1天引き貯金法確認(2016/5月編)
- 何とか精神的にもっていかれずに耐えた結果の収入。4分の1天引き貯金法確認(2016/4月編)
- 来月は暴騰予定?4分の1天引き貯金法確認(2016/3月編)
- 4分の1天引き貯金法確認(2016/2月編)
- 4分の1天引き貯金法確認(2016/1月編)