fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > 月末積立記録 > 2016年4月度積立内容
月末積立記録

2016年4月度積立内容

月の終わりに毎度おなじみの積み立ての内容です。
計画的に積み立ててますよという記録です。
インデックスファンドの定期積立て分はたんたんと積み立てていくのみ。

先月の積立ては以下の通りです。

先月の記事:財形貯蓄をどうしたものか。2016年3月度積立内容

先日BS1の夜10時からやってるワールドニュースのやつを見ていたのですが、原油価格(WTI)って43ドルあたりまで回復してるんですね。そりゃXOMとかは株価が上昇するはずです。

ただ、原油に関しては下落していた時と大きく情勢が変わったとは思えないので、また下がることも念頭に入れておかないといけないと思います。

まぁ、毎月積立投資していれば下落した時も買えたという恩恵にもあずかれたというのをここ最近の相場を見ていて実感するものです。

さて、本題に戻りまして今月の積立て内容は以下の通りです。

スポンサードリンク
三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
三菱UFJ-eMAXISバランス(8資産均等型)
三菱UFJ-eMAXISバランス(波乗り型)
SBI-EXE-i新興国株式ファンド
SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド
SBI-EXE-i先進国債券ファンド
レオスひふみプラス
トレンド・アロケーションオープン
職場財形貯蓄
純金積立

先月と積立対象は変わらずたんたんと進めております。強いて言うならば財形貯蓄の9割以上を個人向け国債の変動10に買えたことぐらいですけど。

積立投資の対象で気になったのはひふみプラスが米国株にも投資をするかも?という話が出ていることですね。かねてから総資産が3000億を超えると色々と考えないといけないと藤野氏を始めおっしゃってましたが、こういう話が出てくるということはその道筋が立ったということでしょうかね?

個人的には日本のTOPIXとは異なる株に投資するために積立投資しているわけで、これで米国株が入るとう~んという感じがします。さわかみファンドが日本株だけで資産規模が大きくなってパフォーマンスが落ちたのを気にしているのでしょうけど。

米国株入れると現状の私のNISA口座のようにドル建てプラス、円建てマイナスというものも出てくるでしょうし、ダブルパンチの可能性もあります。以前は韓国株にも投資云々を言ってた記憶がありますので、本当にやるかは未知数だと思います。

ただ、実際総資産が3000億近くになると日本株以外を買う可能性があるファンドということは認識しておく必要があるでしょう。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/883-5c5caab2
該当の記事は見つかりませんでした。