fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 資産状況 > ポートフォリオ > 最後の平日で大きく変化。2016年4月終了時点資産状況
ポートフォリオ

最後の平日で大きく変化。2016年4月終了時点資産状況

5月になりました。休日出勤があって今までゴールデンウィークという感じがしませんでしたが、ようやく休めます。

4月初めは平和だったのですが社畜飲みが連発されて気分的に余り休めず。そうこうしているうちに仕事が降ってきて更に4/30は変わりに出てくれと言われ休日出勤・・

ゴールデンウィーク休ませずにあいた人間を酷使することで人間が疲弊していっているというのがわからないんでしょうねぇ。最近は目に見えて会社を辞めていく人が増えているように思われますし、3年目ぐらいで精神的に疲弊して潰れる人が多いとのこと。

これもようやく仕事が落ち着いた人間に仕事を押し付けて息がつけない、忙しいのに片道1時間はかかる飲み会に強制的に呼び出す等を行っているからとしか思えません。

別の部署の幹部社員の今期の方針発表で飲み会増やすことが改善策として上げられていることがあるのですが、開いても関係ない人間の悪口が一番多く、それを改善策とかいう人間が幹部社員だからこの会社はダメなのだと思えて仕方ないです。

さて、2016年4月終了時点の資産状況を確認してみます。

スポンサードリンク
portfolio160501.png
port160501.png

先月と比較して大きな変動はなく。ただし、最終日に為替や日本株式が大きく変動。ドル円が108円台の値で海外ETFの値段も計算されているため金額はここから2%くらい下がると思われます。

アメリカが為替監視対象の国に日本を上げたそうですが、それ以外に上がっている国は中国、韓国そして以外にもドイツなんですね。まぁ、これらの国を見ている限り日本とドイツは許していもらっている部分もありそうですが。

ただ、今回の円高はアメリカの利上げが見送られたためもあると思うので、6月に利上げとかがあると流れが変わる可能性はあるかなと思っております。

ともあれ為替がここまで変化するのは余りいい印象ではありませんので、積立投資の一部を為替ヘッジ付きのファンドにするなどうまく分散していこうと思います。

ようやくゴールデンウィークに突入できますので、投資関連の本も購入したことですし、学習も行っていこうと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/889-207fb723
該当の記事は見つかりませんでした。