米国高配当株(VIG,VYM,HDV,DHS)の組入れ上位銘柄をS&P500と比較してみた
先週は4つの米国高配当株式ETFについて、組入れ上位はどれくらい共通なのかということを確認しました。特にVanguardの2つのETFは他と組入れ上位の企業が異なるような印象を受けました。
関連記事:米国高配当株(VIG,VYM,HDV,DHS)の組入れ上位銘柄を比較してみた
この比較を行っていてふと思いました。S&P500と比較してどの程度重複しているのかと。
高配当株や増配株に関しては、世界的な大企業が多いわけですが、当然S&P500にも同様のことが言えます。では、S&P500の上位とどれほど重複しているのか?
S&P500に投資するETFとしては保有銘柄がわかるバンガードの「バンガード・S&P500ETF(VOO)」がありましたので、組入れ上位が他の米国高配当系株式ETFとどれくらい重複しているのか確認してみました。
S&P500上位20社と米国高配当系ETF組入れ上位の比較
アップル(APPL) なし
アルファベット(Google) なし
マイクロソフト(MSFT) VIG④ VYM①
エクソンモービル(XOM) VYM② HDV① DHS①
ジョンソン&ジョンソン(JNJ) VIG① VYM③ HDV②
ゼネラル・エレクトリック(GE) VYM④ DHS⑤
フェイスブック(FB) なし
アマゾン(AMZN). なし
バークシャーハサウェイ(BRK.B) なし
AT&T(T) VYM⑥ DHS⑨
JPモルガン(JPM) VYM⑦
ウェルズ・ファーゴ(WFC) VYM⑤ HDV⑥
P&G(PG) VYM⑧ HDV⑦ DHS⑥
ベライゾン(VZ) VYM⑨ HDV③ DHS③
ファイザー(PFE) VYM⑩ HDV⑤ DHS⑧
シェブロン(CVX) VYM⑪ HDV④ DHS④
コカコーラ(KO) VIG② VYM⑫ HDV⑩ DHS ⑩
ホームデポ(HD) なし
ディズニー(DIS) なし
メルク(MRK) VYM⑭ HDV⑨ DHS⑫
フィリップモリス(PM) VYM⑬ HDV⑧ DHS⑦
S&P上位20社をピックアップし、組入れ順位を横に数字で示しています。
4本のETFとS&P500で上位20銘柄で共通していたのはコカコーラのみでしす。
S&P500の一覧を見てみますと所謂ハイテク企業が上位に来ていることがよくわかります。グーグル、アマゾン、フェイスブックあたりはまだ高配当のカテゴリに入ってこないんでしょうね。また、バークシャーハサウェイは今後どうなるかわかりませんが無配当ですし。
意外なのはVanguardのVIGとVYMの上位に入っているマイクロソフト。ハイテク企業の中では早期に発展した企業ではありますが、上位20社の面子を見ていると高配当系株ETFの上位に入っているのは違和感があります。
また、逆の意味で意外だったのはディズニーでしょうか?増配株あたりに入っていてもおかしくなさそうと考えたんですがね。直近が好調なので以外とおもってしまうのもあるのでしょうけど。
NISA枠を海外ETFを使う場合は、S&P500のVOOやVTIあたりと今回取り上げた米国高配当系株式を組み合わせるのも中々良い手ではないかと個人的には思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- フロンティア市場に降格した後再度新興国市場に昇格しそうなパキスタンに投資するETF(PAK)
- 株式対債券の比率を7対3や8対2にするとどういうパフォーマンスになるか海外ETFを使って確認してみた
- 米国高配当株(VIG,VYM,HDV,DHS)の組入れ上位銘柄をS&P500と比較してみた
- iSharesも米国外増配株ETFを公開
- 米国高配当株(VIG,VYM,HDV,DHS)の組入れ上位銘柄を比較してみた