fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 投資信託 > バランス型ファンド比較
投資信託

バランス型ファンド比較

トレンド・アロケーションオープンが気になっておりますが、
それと似た形のバランス型ファンドと何が違うのか?
確認するためにインデックスファンドを3つチョイスいたしました。

野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型
三菱UFJ-eMAXISバランス(8資産均等型)
三菱UFJ-eMAXISバランス(波乗り型)

野村は構成比率は一定ですが、均等というわけではないです。
また、emaxisの波乗り型と均等型を両方入れたのは、
波乗り型はトレンドアロケーションと同様比率の変更を行うためです。
で、まずyahooで探そうとしたら野村が見つからなかったw
というわけで野村除いた3つで1年、2年、3年で比較してみました。

バランス1年

1年だとトレンドアロケーションが勝ってます。
下落局面で強いことがわかります。

バランス2年

2年だとアベノミクス相場の確変で為替ヘッジつけてないemaxis2つは大幅上昇です。トレンドアロケーションはじりじり右肩上がりです。

バランス5年

5年にするとグラフの半分しかないですが、
emaxisバランス発売された時マイナスだったのが懐かしいですね。
発売された当初から積み立てております。
では、TOPIXやJASDAQも追加してみました。

スポンサードリンク
バランス1年topix

1年で見ると、JASDAQ強いですね。
逆にTOPIXはここ最近調子悪いです。

バランス2年topix

2年で見てもJASDAQ圧倒的。
TOPIXはここのところ不調でemaxis二つに追いつかれてます。
ここ2年はJASDAQの調子が良かったんですねぇ。

せっかく4つを比較しようとしたのにyahooじゃできない・・
ならばモーニングスターならできるんじゃねと思いまして、
何とか半年版で作成してみました。

morningバランス

emaxis×2>野村>トレンド という結果に。
野村ができて半年というのもあるでしょう。
下落局面で野村がどうなるか?調査対象になりそうです。

モーニング比較

モーニングスターは比較表ができるようです。
シャープレシオ1.0ってコモディティとか入れてる割に結構いいような気がします。
バフェットの1976年以降のシャープレシオは0.76らしいですし。

この4つ資産かなり資産額は差がありますが、
1本で投資対象とするのも悪くないと思うので、
今後も定期的に様子を確認したいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/94-e43592d6
該当の記事は見つかりませんでした。