2016年6月度積立内容
月の終わりに毎度おなじみの積み立ての内容です。
計画的に積み立ててますよという記録です。
インデックスファンドの定期積立て分はたんたんと積み立てていくのみ。
先月の積立ては以下の通りです。
先月の記事:2016年5月度積立内容
今週遠方への出張が立てこんでおります。月、火、金出張となりますと流石に疲れているのは否めません。遠方への出張ですので一応それなりのご飯代的なものが出ているとはいえ、もう少しなんとかならないの?と思うんですよね。
例えば会議に本当に15人も出る必要があるのか?とか、新幹線で遠方から人を来させる意味があるのか?とか色々と突き詰めていくことで会議や打ち合わせの時間って詰めていけると思うのです。
一番いいのはそういうことを配慮できる人が引っ張ってくれればいいんですけどね。他所からの圧力で中々動きが取れない人のようですので、何とも言えない現状が辛いです。
さて、本題に戻りまして今月の積立て内容は以下の通りです。
野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型
野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
三菱UFJ-eMAXISバランス(8資産均等型)
三菱UFJ-eMAXISバランス(波乗り型)
SBI-EXE-i新興国株式ファンド
SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド
SBI-EXE-i先進国債券ファンド
レオスひふみプラス
トレンド・アロケーションオープン
職場財形貯蓄
純金積立
今月もたんたんと同じ面子を積立てております。純金積立ともはやマイナス金利の影響でほぼ定期預金と化した財形貯蓄はボーナス月ですので積立額も増額されております。
EU離脱後の投資成績を土曜日に見てみましたが、EXE-iのグローバル中小型株式ファンドはがくっと下がってマイナスに突入しました。新興国株式もマイナス10%あたりが見えてきた感じがしますね。
たんたんと積立てておりますので下がるのは悪くないかなと。ちょうど今週約定する積立投資のインデックスファンドって私の設定だと多いんですよね。これは中旬下がって月末上がるパターンが多いけど、本当の有事は月末まで下がり続けると言う金言をある人がいってたのでいいなと思い取り入れています。
現状の給与になって数年で次の昇給の機会を窺っている状況ですので、昇給が発生した場合には積立投資の金額を増やしていきたいなと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事