fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > 代表的なバランス型ファンドの純資産額を調べてみた
インデックスファンド

代表的なバランス型ファンドの純資産額を調べてみた

7月初めに資産の集計をしておりまして、ファンド別にみているとトレンド・アロケーション・オープンが他と比較してものすごく資産が伸びているように思えました。なのでFunds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型、eMAXISバランス(8資産均等型)、TOPIXと比較してみましたが・・

trearo-1y-160707.png

どうやらボラティリティが他と比較してかなり低いため、上がっているようです。以前バランス型ファンドの比較を記事にしましたが、これ以外にも色々とファンドが出てきています。

バランス型ファンド比較の記事:バランス型ファンドの比較

これらのバランス型ファンドの純資産ってどれくらいなのだろう?と思いましたので色々と調べてみました。

私が投資しているバランス型ファンド(単位は百万円)


まずは私が積立投資している以下のファンド。

    野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型 『愛称:Funds-i 内外7資産バランス・為替ヘッジ型』 2,592
    eMAXISバランス(8資産均等型) 17,957
    eMAXISバランス(波乗り型) 3,465
    トレンド・アロケーション・オープン 98,613
トレンドアロケーションオープンは1000億に到達しそうな感じですね。経費率は1.1%とかですが・・

eMAXIS バランス(8資産均等型)は180億近くでこの手のインデックスファンドの中では資産が多い方なのですが、最近は円高の影響か純資産の伸びが停滞気味になりつつあります。

比較的純資産が多いファンドに投資しておりますが、では他のバランス型ファンドの規模ってどれくらいなのでしょうか?

スポンサードリンク

その他Funds-i、ニッセイ等(単位は百万円)


他にバランス型ファンドで私が積立てているファンドに近いものを5つ選んでみました。

    ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等) 1,120
    eMAXIS バランス(4資産均等型) 141
    野村 インデックスF・海外5資産バランス 1,073
    セゾン バンガード・グローバルバランスF 106,224
    世界経済インデックスファンド 18411
世界経済インデックスファンドってeMAXIS8資産均等型と同じぐらいの規模だったんですね。ニッセイのファンドやFunds-iの海外資産のバランス型ファンドもそこまで規模が大きくなっているというわけではないようです。

他に気になるファンドといえば3月に紹介したeMAXISの目標リスクごとに最適化したファンド(ポジション別?eMAXIS目標リスクごとに最適化されたバランスファンドを設定)。ポジション別でしたが度のファンドに資金が集まっているかというと・・

eMAXIS最適化バランス(単位は百万円)


eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー) 25
eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー) 39
eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー) 20
eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード) 64
eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー) 22

フォワード、ミットフィルダーの順に資金が集まっていますね。リスクが12%とか16%のレンジです。守備的だったり極端にリスクを取っているのは余り人気がないってことなんでしょうかね?

最後にDCのバランス型ファンドを調べてみました。

DC年金型(単位は百万円)


三井住友・DC年金バランス30(債券重点型) 『愛称:マイパッケージ』 5,341
三井住友・DC年金バランス50(標準型) 『愛称:マイパッケージ』 14,721
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型) 『愛称:マイパッケージ』 7,264

コストが0.24%。やっぱ安いですね。モーニングスターのレーティングが3つのファンドもついてまして、上から評価が★5、★4、★3。債券重点型の方が評価が高いようです。まぁ、株式は最近の原油安やらチャイナショックやらでボラティリティ高くなっているでしょうしね。

色んなバランス型ファンドが出ておりますが、あったらいいなと思うバランス型ファンド


色んなバランス型ファンドが出ておりますが、これだけ出てるわけですから先進7カ国バランス型ファンドとかあってもおかしくないなと思うのですが・・まぁ、アメリカの成長におんぶにだっこ状態なんでしょうけど。

個人的にあったらいいなと思うのは、セクターバランス型ファンドとかを作って、ディフェンシブ(公益事業、生活必需品の比率高)のバランス型ファンド。あると面白いと思うんですけどね。日本じゃ中々セクター別のインデックスファンドが中々出てこないので難しい事情が何かあるのかもしれませんが・・
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/961-100e1a47
該当の記事は見つかりませんでした。