fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > ウィズダムツリー > 欧州株式、新興国株式に配当戦略は有効なのか?ウィズダムツリーのETFで確認してみた
ウィズダムツリー

欧州株式、新興国株式に配当戦略は有効なのか?ウィズダムツリーのETFで確認してみた

wisdomtree.png
更新日:2017/3/11

昨日は米国中型株、米国小型株に関して配当戦略が有効か確認をしました。余り効果があるようには見えませんでしたが、今年に入ってからのパフォーマンスは好調のように見えました。

ウィズダムツリーの配当戦略は有効なのか?米国中型株配当(DON)、米国小型株配当(DES)、米国小型株クオリティ配当成長(DGRS)を調べてみた

ウィズダムツリーが海外ETFを10銘柄一気に金融庁に届出を出したわけですが、昨日取り上げた米国株関連以外でも気になっているETFが3つあります。

ウィズダムツリー、国内初となるヘッジファンド型ETF等、海外ETF10銘柄を金融庁に届出

近年余り調子がよくない新興国株式と欧州株式関連です。今回購入可能になった3つのETFについて今回は調べてみようと思います。


    ウィズダムツリー 欧州株クオリティ配当成長ファンド(EUDG)
    ウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド(DGS)
    ウィズダムツリー 新興国株クオリティ配当成長ファンド(DGRE)

配当成長や連続増配株はバンガードやiSharesも今年になって出してきているのでその流れに乗っかってるのかもしれません。

連続増配株関連記事

日本でも購入できるようにしてほしい。Vanguardが米国外高配当系株 ETF を公開
iSharesも米国外増配株ETFを公開

まずはバンガード欧州株(VGK)とウィズダムツリー欧州株クオリティ配当成長ファンド(EUDG)を比較してみました。

スポンサードリンク

ウィズダムツリー欧州株クオリティ配当成長ファンド(EUDG)とバンガード欧州株(VGK)


EUDG-VGK-2y-160717.png
yahoo finance us 表示が微妙に変わっております・・

比較用のためにS&P500も追加してみました。欧州株で見ますとEUDG販売開始以来期間はだいたい2年ぐらいになりますが、胚と成長ファンドの方がバンガードの欧州株ETFよりパフォーマンスがいいです。特に直近でパフォーマンスに差が大きくなりつつあるのがわかります。

欧州株では効果がありそうですが、では新興国株式だとどうなるのでしょうか?

ウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド(DGS)、新興国株クオリティ配当成長ファンド(DGRE)とバンガード新興国株(VWO)


DGRE-DGS-max-160717.png

小型株配当ファンドとクオリティ配当成長ファンドの差は余りなく、全期間でVWOに負けております。もっともDGREも販売開始から数年ですので今後の市場の動向次第で変わりそうですが。実際ウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド(DGS)を過去10年で見てみますとVWOに勝っていますし。

DGS-VWO-10y-160717.png

欧州株は配当戦略の効果はありそう。


結論から言うと欧州株は配当戦略の効果はありそうです。新興国株式も過去10年では小型株配当ファンドが新興国株式に対して優位でした。

コスト面でバンガードやiSharesより高めですが中々面白いETFだと思います。ウィズダムツリーには是非日本での事業拡大を勧めていただきたいと思います。

ウィズダムツリーETFのまとめ記事


米国ETF売買手数料無料「ゼロETF」対象のウィズダムツリーETFについて、メリットやおもしろいと思うETFをまとめてみた

ウィズダムツリーETF関連記事


米国株のロングポジション、ショートポジションに投資するウィズダムツリーのETF(DYLS,DYB)を確認してみた
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/972-9c9a8d51
該当の記事は見つかりませんでした。